143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2021-07-09 07月09日-04号

このことは半田市議会で御講演をされた野村稔先生もその著書で御指摘のことで、予算とは不可分で2つ以上の委員会審査すべきでないとの行政実例もあります。維新・半田市民の会が議長選挙において、3年連続で提案をしてまいりました予算常任委員会新設を断行し、予算案を総合的に審査する議会改革が必要であります。 以上で私の反対討論を終わります。半田市民の皆様と議員各位の御賛同を心からお願い申し上げる次第です。

西尾市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第5号) 本文

分割の各常任委員会の報告とは全然別個に「本案は、原案のとおり賛成の諸君の起立を願います」とやりますが、そこのところは何十年も前から、西尾市議会も60年以上の歴史の中でずっと議論してきたことで、それが法律違反、あるいは行政実例でも違反だというのは、もう十分議論してきているんです。そういう状況の中で今があります。

西尾市議会 2020-11-25 2020-11-25 令和2年 議会運営委員会 本文

歳入歳出予算総務委員会に、地方債債務負担行為と他の委員会分割付託して審査することはできないかという質疑に対して、予算は不分割であって、2以上の委員会分割付託審査することはできないと、設問のように特別委員会審査するとしても予算分割することとなるので、1の場合と同様、2以上の委員会分割付託はできないというような事務取扱いがございまして、また分割付託の効果につきましても、ちょっと古いですが行政実例

西尾市議会 2020-09-11 2020-09-11 令和2年 企画総務委員会 本文

40 ◯会計管理者宮地将人) 今のご質問の件につきましては、行政実例の方がございまして、出納閉鎖後において支出する場合、過年度支出金の目を設けて処理するかという質問がございまして、この答えは、それぞれの該当科目から支出するものであるというのがございますので、歳出予算目的別計上原則地方自治法の中にあるわけですけれども、そうしますと目で過年度支出金という目を

春日井市議会 2020-09-10 09月10日-02号

まず1つ目不納欠損処分目的,市として不納欠損処分することの目的,また,行政実例判例では,不納欠損処分の意義,位置づけについてはどのようになっているのか,市の認識について伺います。 2つ目自治法第236条や地方税法第18条のように消滅時効規定がない私債権については,どのような場合に不納欠損処分をしているのか。

春日井市議会 2019-09-30 09月30日-04号

なお,行政実例にも同趣旨の見解があり,これに準じるとの発言がありました。 採決の結果,請願第8号は賛成なしで不採択とすべきものと決しました。 次に,議案13件の審査を行いました。 議案説明は本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。その質疑の主なものを要約して御報告申し上げます。 

東浦町議会 2019-06-14 06月14日-04号

上下水道課長鈴木忠) 今議会のこの正しいやり方かどうかという主旨だと思いますが、行政実例において、利益剰余金の額は事業年度の経過した時点で確定することになっており、そこで剰余金処分計算書案を、まずは剰余金処分議決を得た後、監査員審査を付し、その後に決算認定を求めるべきということで行政実例が載ってございますので、従って当該利益及び資本剰余金の額を確定後、まず地方公営企業法第32条第2項の規定

犬山市議会 2019-05-27 令和元年議会運営委員会( 5月27日)

審査取扱いについては行政実例がありまして、同一になるように取り扱うというのがありますので、今回付託した委員会で同じ結果になるように審査をさせていただくということになります。以上です。 ○委員長三浦知里君) ほかにございませんか。  (「なし。」の声起こる) ○委員長三浦知里君) はい。

犬山市議会 2018-11-05 平成30年11月定例会(第4日11月 5日)

個々の個別の債権がいずれの区分に該当するのかという点につきましては、法令や判例行政実例などにより判断することになりまして、水道料金のようにかつては公債権として扱われていたものが、最高裁判所判決により私債権とされた例もありますので、現時点での判断となりますけれども、強制徴収公債権としては、市税介護保険料保育料下水道使用料などが該当して、非強制徴収公債権としては、例えば住民票課税証明発行手数料

東海市議会 2018-06-14 平成30年 6月定例会 (第3日 6月14日)

市民福祉部長小島やよい)  質問事項7、民生委員選挙運動についての質問項目の1点目、民生委員選挙運動制限についてでございますが、民生委員の身分は、行政実例で、地方公務員法第3条第3項第2号に規定されている非常勤の特別職地方公務員に該当するとされているため、公職選挙法第136条の2、公務員等地位利用による選挙運動禁止が適用されると考えております。  

東浦町議会 2018-06-12 06月12日-04号

また、行政実例の中で、地方公共団体自身行政上の必要のためにする事務については手数料を徴収できないとなっていて、処分というのか、施設を建てる建設費用みたいなものについては、手数料の徴収するものに当たらないだろうと考えておりますので、先ほどの説明で、建物については税で、収集処分については手数料でと考えております。 以上です。 ○議長山下享司) ほかに質疑はありませんか。     

東海市議会 2017-09-20 平成29年 9月定例会 (第5日 9月20日)

しかしながら、地方自治法第99条により、本市議会が国会または関係行政庁に対し意見書提出することができるのは、本市の公益に関する事件であり、さらに、行政実例では、かねてより国の外交政策に関する意見書提出に慎重な取り扱いを長く求めてきております。本意見書案が国に要望する内容は、極めて高度な我が国の外交方針に関するものでありますことから、本意見書提出には賛同しがたく、反対を表明するものであります。

一宮市議会 2017-06-09 06月09日-03号

総務部長和家淳君) 事業所税の減免につきましては、国が示している行政実例におきまして、他の施設との均衡及びその地域の特殊性を考慮することが必要であるとされております。本市においては、地場産業である繊維業界の著しい不況と老朽化した広大な施設を有していることを考慮した上で、産業振興政策上必要と判断したものでございます。

あま市議会 2016-09-15 平成28年建設産業委員会 本文 開催日:2016年09月15日

財団法人地方財務協会発行公営企業実務講座行政実例によれば、剰余金処分当該年度決算が確定しないとできないものであり、決算認定の前の議会、例えば6月議会剰余金処分についてのみ議決を求めることはできませんので、今後も剰余金処分については、剰余金処分計算書(案)として決算認定と同じ議会、9月議会議決をいただく形でお願いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。